トピックス
TOPICS
TOPICS
未来社長塾では「戦略」「マーケティング」「組織」「財務会計」「STEM」「リベラルアーツ」の
6つの学習分野から毎月一つ選んで、課題図書を選定しています。
今月の学習分野は「リベラルアーツ」で、
課題図書は「マンガでわかる「西洋絵画」の見かた: 美術展がもっと愉しくなる!」です。
9月の課題図書はリベラルアーツです。
絵画が好きな人は明確に分かれており、興味のない人にとって全く理解できない世界かもしれません。
ルネサンス時代から現代まで絵画が書かれた時代背景や当時の思想や文化や宗教などの理解があれば
同じ1枚の絵でも様々な解釈ができることがわかります。
また、作家の人生や性格を少しでも知ることで一枚の絵の見方が変わるのです。
今回は漫画ではありますが、テキストとしての情報量も適度で、一気に有名な西洋画家のエッセンスを
見ていきながら経営者としての別の視点を磨いていきます。
以下、アマゾンの該当ページより課題図書の説明、情報を引用します。
ダ・ヴィンチ、モネ、ルノアール、ゴッホなど、「西洋絵画や画家に興味がある」という人は多く、著名な絵画や海外の有名美術館の作品を展示する美術展には連日人が集まり、行列ができることもあります。
その一方で、「どこをどう観たらよいのか、よくわからない」「画家の名前は知っているけれど、じつは詳しくない」という人も多いよう。
本書は、そのような“西洋絵画初心者”を読者対象とする、西洋絵画の入門書。
中世~近代を中心に、マンガで楽しくわかりやすく西洋絵画美術史や作品の見方、美術展もっと楽しむ方法を解説します。
出版社 : 誠文堂新光社 (2016/10/6)
発売日 : 2016/10/6
言語 : 日本語
単行本 : 223ページ
ISBN-10 : 4416516126
ISBN-13 : 978-4416516126
更新日:2021/8/10